メンズ男性用白髪染め

利尻ヘアカラートリートメント成分鑑定

このエントリーをはてなブックマークに追加

利尻ヘアカラートリートメントを成分鑑定

化粧品成分スペシャリストの資格を持つスタッフが、人気白髪染め「利尻ヘアカラートリートメント」の全成分を徹底鑑定。配合されている成分の想定される役割や働き、副作用やアレルギーのリスクなどの安全性など評価しています。

 

一般的にカラートリートメントは髪や頭皮に優しい成分が使われていると言われていますが、メーカーごとに配合されている成分には結構違いがあります。

 

中でも高い評価を得ている「利尻ヘアカラートリートメント」にはどのような成分が配合されているのでしょうか?危険な成分は配合されていない?トリートメント成分は?

 

評価の分類
○ ・・・ 一般的に安全性の高い成分
△ ・・・ 危険性は少ないものの注意を要する成分
× ・・・ 毒性や刺激があり使用を避けるべき成分

 

成分分類役割・働き評価
水(特殊水)水性成分ベース成分。
ベヘニルアルコール油性成分ナタネ油由来の高級アルコール。乳化安定の働き。
ミリスチルアルコール油性成分ヤシ油など天然油から抽出される高級アルコール。乳化安定の働き。
ステアラミドプロピルジメチルアミン界面活性剤カチオン(陽イオン)界面活性剤。帯電防止、ヘアコンディショニングの働き。
ステアリン酸油性成分天然油脂を加水分解してできる成分。質感調整の働き。
シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール油性成分エステル油。乳化安定、ヘアコンディショニング、保湿に使わる。
BG水性保湿剤ブチレングリコールのこと。保湿、減粘、抗菌の働き。
イソペンチルジオール水性保湿剤クラレが開発した化粧品基剤。保湿、抗菌の働き。
パルミチン酸エチルヘキシル油性成分合成ロウとも呼ばれる油性基剤。エモリエントの働きも。
ミツロウ油性成分ミツバチの巣を構成するロウを精製したもの。乳化、保湿の働き。
リシリコンブエキス水性保湿剤利尻昆布から抽出されるフコイダン含有エキス。保湿、頭皮コンディショニング。
ローヤルゼリーエキス効能効果成分ミツバチが女王バチのために分泌する物質。保湿、皮膚の新陳代謝促進。
アルギン酸Na水性保湿剤昆布のヌルヌル成分を素にした成分。乳化安定、保湿の働き。
加水分解シルク水性保湿剤シルクに含まれるタンパク質を加水分解してできる成分。保湿の働き。
加水分解ケラチン(羊毛)水性保湿剤ケラチンタンパク質を加水分解してできる成分。ヘア・頭皮コンディショニング。
カキタンニン植物エキス柿の葉から抽出される成分。収れん、抗酸化、消臭の働き。
乳酸効能効果成分デンプンの発酵や化学合成でできる成分。保湿、エモリエントの働き。
乳酸Na水性保湿剤乳酸を水酸化ナトリウムで中和してできる成分。保湿の働き。
水添ヤシ油油性成分ヤシ油に水素添加して安定化させた成分。保湿の働き。
ローマカミツレ花エキス植物エキスキク科の植物カミツレの花から抽出したエキス。保湿、抗炎症の働き。
ローズマリー葉エキス植物エキスシソ科の植物マンネンロウの葉から抽出したエキス。エイジングの働き。
ミリスチン酸油性成分天然油脂を加水分解してできる成分。エモリエントの働き。
ボタンエキス植物エキスボタン科の植物ボタンの根の皮から抽出したエキス。抗炎症、血行促進の働き。
プラセンタエキス効能効果成分豚、羊、馬の胎盤から精製水で抽出したエキス。保湿、血行促進、細胞活性化。
フユボダイジュ花エキス植物エキスシナノキ科の植物フユボダイジュの花から抽出したエキス。抗炎症、収れんの働き。
パーシック油油性成分アンズや桃の種子からできる脂肪油。保湿、エモリエント剤の働き。
ニンニク根エキス植物エキスユリ科の植物ニンニクから抽出したエキス。細胞活性化、抗菌の働き。
トコフェロール効能効果成分天然ビタミンEのこと。抗酸化、血行促進、アンチエイジングの働き。
センブリエキス植物エキスリンドウ科の薬草センブリから抽出したエキス。抗酸化、血行促進の働き。
セイヨウキズタ葉/茎エキス植物エキスウコギ科の植物セイヨウキズタから抽出したエキス。抗炎症、抗菌の働き。
セイヨウアカマツ球果エキス植物エキスマツ科の植物セイヨウアカマツの球果から抽出したエキス。収れん、保湿の働き。
ステアリン酸グリセリル界面活性剤非イオン(ノニオン)界面活性剤。乳化安定の働き。
ゴボウ根エキス植物エキスキク科の植物ゴボウの根から抽出したエキス。保湿、収れんの働き。
ゲンチアナ根エキス植物エキスリンドウ科の植物ゲンチアナの根から抽出したエキス。血行促進、消炎の働き。
カワラヨモギ花エキス植物エキスキク科の植物カワラヨモギの花から抽出したエキス。消炎、皮膚修復の働き。
カミツレ花エキス植物エキスキク科の植物カミツレの花から抽出したエキス。消炎、保湿、養毛の働き。
オランダガラシ葉エキス植物エキスアブラナ科のオランダカラシから抽出したエキス。血行促進、細胞活性化の働き。
オドリコソウ花エキス植物エキスシソ科の植物オドリコソウの花から抽出したエキス。消炎、肌質改善の働き。
オタネニンジン根エキス植物エキスウコギ科の植物オタネニンジンから抽出したエキス。血行促進、細胞活性化の働き。
オクラ果実エキス植物エキスアオイ科の植物オクラから抽出したエキス。保湿、細胞活性化の働き。
エタノールその他合成アルコール。植物エキスを抽出するための溶媒の働き。
アルニカ花エキス 植物エキスキク科の植物アルニカの花から抽出したエキス。消炎、血行促進の働き。
アルテア根エキス植物エキスアオイ科の植物アルテアの根から抽出したエキス。保湿、エモリエントの働き。
PEG-40水添ヒマシ油界面活性剤非イオン(ノニオン)界面活性剤。乳化の働き。
オオウメガサソウ葉エキス植物エキスイチヤクソウ科のオオウメガサソウの葉から抽出したエキス。保湿、消臭の働き。
ユズ果実エキス植物エキス柚子の果実から抽出したエキス。保湿、収れんの働き。
塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン界面活性剤じゃがいものデンプン由来のカチオン界面活性剤。帯電防止、ヘアコンディショニング。
加水分解コンキオリン水性保湿剤貝殻に含まれる硬タンパク質。細胞活性化、保湿の働き。
ポリクオタニウム-10界面活性剤カチオン(陽イオン)界面活性剤。帯電防止、ヘアコンディショニングの働き。
AMPその他脂肪族アルコールの誘導体。中和(pH調整)、乳化の働き。
PPG-3カプリリルエーテル油性成分カプリリルアルコールのポリプロピレングリコールエーテル。ヘアコンディショニングの働き。
イノシトール効能効果成分糖アルコールの一種でビタミン様物質。神経細胞の活性化による頭皮健康を維持。
グリチルリチン酸2K効能効果成分マメ科植物カンゾウから抽出したグリチルリチン酸の誘導体。抗炎症の働き。
バチルアルコール油性成分高級アルコールの一種。エモリエント、質感調整の働き。
ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムその他ヒアルロン酸をカチオン化した成分。保湿、帯電防止の働き。
ポリアミノプロピルビグアニド品質保持剤防腐剤の働き。水相でも効果を発揮する、新しく認可された防腐剤。
マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル品質保持剤油溶性成分の一種。高い抗酸化作用。退色防止、香料安定、酸化防止の働き。
水溶性アナトー植物エキスベニノキの種子から抽出したエキス。天然色素。
加水分解クチナシエキス植物エキスアカネ科のクチナシから抽出したエキス。天然色素。抗炎症、保湿の働きも。
ムラサキ根エキス植物エキスムラサキ科のセイヨウムラサキから抽出したエキス。天然色素。抗炎症の働きも。
ウコン根茎エキス植物エキスショウガ科のウコンの根から抽出したエキス。天然色素。抗炎症の働きも。
4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール着色成分ヘアカラートリートメントで一般的に使われる染料。
HC青2着色成分ヘアカラートリートメントで一般的に使われる染料。
HC黄4着色成分ヘアカラートリートメントで一般的に使われる染料。
塩基性青99着色成分ヘアカラートリートメントで一般的に使われる染料。
塩基性茶16着色成分ヘアカラートリートメントで一般的に使われる染料。
塩基性赤76着色成分ヘアカラートリートメントで一般的に使われる染料。
塩基性黄57着色成分ヘアカラートリートメントで一般的に使われる染料。

利尻ヘアカラートリートメントの成分総合評価

毒性や刺激があり使用を避けるべき成分(×評価)

利尻ヘアカラートリートメントには、毒性や刺激があり使用を避けるべき成分は配合されていませんでした。
アレルギー要因成分であるジアミン系染料、酸化剤、刺激性の防腐剤や酸化防止剤なども配合されておらず安心して使用することができます。

 

危険性は少ないものの注意を要する成分(△評価)

利尻ヘアカラートリートメントに配合されている成分で、危険性は少ないものの要注意として評価したものは以下の成分です。

 

界面活性剤
  • ステアラミドプロピルジメチルアミン
  • 塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン
  • ポリクオタニウム-10

 

いずれもカチオン(陽イオン)界面活性剤で、配合量によっては刺激性になりうる成分であることから△評価としました。
ただしカラートリートメントに使用されている界面活性剤は、厳しいテストをクリアした安全性の高いものだけが、適当な分量の範囲内で配合されており、頭皮への影響はまず心配する必要はないと言えます。
界面活性剤はクリーム状に乳化するためには欠かすことのできない成分で、一般的なカラートリートメントやヘアトリートメントには必ず使用されています。乳化の働きだけでなく、帯電防止、ヘアコンディショニングなども目的として配合されています。
利尻ヘアカラートリートメントにはカチオン界面活性剤の中でも刺激性の低いものが使用されていますが、地肌に成分が残った場合、刺激の要因になる可能性はゼロではありませんので、頭皮に成分が残らないようよくすすぐようにしましょう。
※通常のシャンプーやリンス・コンディショナーにも界面活性剤が使われており、同様に頭皮に成分が残らないよう丁寧に洗い流すことが必要です。

 

着色成分
  • 4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
  • HC青2
  • HC黄4
  • 塩基性青99
  • 塩基性茶16
  • 塩基性赤76
  • 塩基性黄57

 

化学染料は、ジアミン系の染料に比べ刺激は弱くアレルギーリスクも低い成分ですが、天然色素に比べると刺激は強いとされています。そのため△評価としました。
天然色素は安全性は高いもののカラーの安定性が低く、一般的にカラートリートメントには化学染料がメインの染料として配合されており、天然色素は配合されていないか配合されていても補助的な配合となっています。
化学染料の中でも塩基性染料やHC染料はキューティクルを開くことがないことから、髪を傷めず頭皮への刺激もほとんどありません。安定的にカラーを出すことができ、現時点では最も安全な化学染料と言われています。

 

トリートメント成分・育毛成分

加水分解シルク、ケラチン、ヒアルロン酸などの毛髪の保護・ダメージ補修成分だけでなく、リシリコンブエキス、ローヤルゼリーエキス、アルギン酸Naなど頭皮環境の改善をサポートする成分、プラセンタエキス、センブリエキス、カミツレ花エキスなど育毛にも役立つと言われている成分も豊富に配合されています。

 

利尻ヘアカラートリートメントの成分総評

総合評価:A
界面活性剤や化学染料が使用されていますが、カラートリートメントに一般的に配合されている範囲の危険性の低い成分ばかりです。
防腐剤や酸化防止剤も刺激性の低い成分が採用されており、配合成分に十分注意がはらわれていることがよく分かります。
トリートメント成分も植物エキスを中心に豊富に配合されており、髪だけでなく頭皮ケアとしてもトータルにサポートされているので、白髪だけでなく髪や頭皮の悩みをもつ男性にもオススメの白髪染めと評価できます。

 

■注意事項
白髪染めの成分鑑定は、各種の文献を参考に、化粧品成分スペシャリストの資格をもつスタッフが行い、独自の判断の元で評価をしています。
効果や影響は配合量によっても違いがありますが、成分表からは各成分の配合量を知りえることはできません。表示順位から効果や影響を類推しています。
また評価している白髪染めはスタッフが実際に一定期間使用し、刺激やアレルギー反応がないことを確認しています。
しかしながら全ての人に刺激やアレルギーが出ないという保証はなく、このページで安全と評価している成分の安全性自体を保証するものではありません。
白髪染めを使用して異常を感じる場合はただちに使用をやめ、医師の相談のうえ使用の判断をしてください。

 

■参考文献
化粧品成分ガイド / 宇山 光男 (著), 久光 一誠 (著), 岡部 美代治 (著)
化粧品成分用語事典 / 鈴木一成 (著)
化粧品成分表示のかんたん読み方手帳 / 久光 一誠 (監修)
やさしい化粧品&サプリメント成分辞典 / 霜川 忠正 朝田 康夫 (監修)
自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典 / 小澤 王春 (著)

 

利尻ヘアカラートリートメント

関連ページ:利尻ヘアカラートリートメント
利尻ヘアカラートリートメントは、ミネラル分豊富な北海道利尻島産の天然利尻昆布を使用したヘアカラートリートメントです。ヘアカラートリートメントと言えば利尻と言われる...

このエントリーをはてなブックマークに追加

条件から白髪染めを検索

条件を選んで検索ボタンを押してくださいリセット
詳細検索
TOPへ